- 産後に体重が戻らないのは骨盤が開いているから?
- 産後骨盤を締めたら痩せることはできる?
(大阪市城東区 しらひげ鍼灸整骨院)
今回は、こんなお悩みを解決していきます。
●産後太りは骨盤矯正で痩せる?
- 骨盤を締めても痩せない
- 骨盤矯正で体重が減るわけではない
- 体重が減るには食事と運動のコントロールが大切
●産後に体重が減らない理由
- 産後は疲労感のわりに、消費カロリーが少ない
ということで、今回は【産後】太りは「骨盤矯正」で痩せることができる?について解説します。
産後の骨盤矯正で痩せることができるのかについて、整体歴20年の私が、解説していますので、是非、最後まで読んで下さい。
それでは、解説に入ります。
▶︎人気記事:【産後】骨盤矯正は意味がない?どんな効果がある?(まとめ)
産後骨盤矯正で痩せる?
産後骨盤矯正をしても痩せることはできません。
なので、骨盤を締めただけでは痩せません。
例えば、「痩せた」を「体重が減る」と定義した場合、骨盤矯正をして入らなかったズボンが入っても、体重の変化は無いはずです。
体重が減る場合は、骨盤矯正に加えて、「食事」と「運動のバランス」が上手くいっているはずです。
▶︎関連記事:【ダイエット朝ごはん】どんなメニューがいい?しっかりと食べて痩せる秘訣を紹介
産後に体重が減らない理由
産後に体重が減らない理由は、活動量が減って「カロリー消費」していないからです。
体重を減らす場合、(一日の摂取カロリー)ー(消費カロリー)だから家事の動きだけでは減らない人もいるよね。
脂肪を燃焼するには、20分以上の有酸素運動が、おすすめだよ。
▶︎関連記事:【ウォーキング】の「やり方」と「注意点」について解説
▶︎関連記事:【ダイエット】に「ウォーキング」は効果的?その「やり方」を徹底解説
【産後】太りは「骨盤矯正」で痩せることができる?(まとめ)
今回は、【産後】太りは「骨盤矯正」で痩せることができる?について解説しました。
●産後太りは骨盤矯正で痩せる?
- 骨盤を締めても痩せない
- 骨盤矯正で体重が減るわけではない
- 体重が減るには食事と運動のコントロールが大切
●産後に体重が減らない理由
- 産後は疲労感のわりに、消費カロリーが少ない
▶︎股関節・腰痛専門:大阪市城東区しらひげ鍼灸整骨院